じゃがいもと小松菜の納豆クリームスープ
調理イメージ
ここがおススメ!

納豆のねばねばがスープにするとイイとろみになります!
体ポカポカの1品。
体ポカポカの1品。
納豆おやじのひとこと!

ねばりがとろみに変身~!ねばりがとろみになって美味しい!
不思議な組み合わせ、けど合うんです!
納豆が苦手な人にもおススメです!
不思議な組み合わせ、けど合うんです!
納豆が苦手な人にもおススメです!
このレシピの生い立ち
納豆のねばりを生かしたメニューを考案したい!と思い
材料(2人分)
※ 写真はイメージです。全ての材料種類、実際の分量を示しているわけではありません。
富士納豆 | 50g |
じゃがいも | 300g(中2個) |
小松菜 | 100g |
バター | 20g |
にんにくすりおろし | 小さじ1/2 |
小麦粉 | 20g |
牛乳 | 400Mℓ |
A【納豆のたれ〈添付〉1袋、塩ひとつまみ】 | ----- |
ブラックペッパー | -少々 |
作り方
【1】 じゃがいもは1㎝角、小松菜は3㎝長さに切る。

【2】 鍋にバターを溶かしにんにくすりおろしを入れ【1】を炒める。

【3】 【2】に小麦粉をふり、焦げないように炒め、粉っぽさがなくなったら牛乳を少しずつ入れ滑らかになるまで木べらでかき混ぜながら火を通す。

【4】 最後にかき混ぜた富士納豆とAを入れて出来上がり。お好みでブラックペッパーをふる。
これで完成です。

作り方のコツ・ポイント
・ 納豆をいれたらすぐ火をとめる事。火を通しすぎるととろみがなくなってしまいます。
・ じゃがいもは浸水しない事。じゃがいもの澱粉もスープのとろみになります。